街オリ創立5周年に、「コトミ」が立ち上がる意味

カテゴリー: マチオリの方向性

一つ前の記事では新サービス「コトミ〜言葉を見える形に」について書かせて頂きました。この「コトミ」を創立5周年で立ち上げることは、街オリが「地域活性化に取組む」「企業として」新しいステージに入ろうとしていることを意味しています。そのことを以下お伝え致します。
 
■地域活性化の「切り口」を示し、それを形にする「手段・方法」を提供できる存在へ
 
「地域活性化」は、示す範囲がとても広い言葉です。極論すると「何かをする」という漠然としたことに「何処で」という絞り込みだけをしたもので、「誰が」「何を」「いつ」「どうする」「どうやって」が特定されていないと言えます。その「地域活性化」に街オリはこれまでシンクタンク/コンサルティング事業者として関わってきました。漠然としたことについて「考え」て、切り口を見出すことは重要な仕事です。それと同時に、最終的に地域が活性化するためには、考えた切り口が形になっていく「手段・方法」の存在が大切だと感じています。今後、そうした「手段・方法」を提供できる存在になりたいと考えています。
 
■価値を生む「仕組み」を構築し、組織として貢献できる規模を広げてゆく
 
街オリは企業として地域活性化に関わっており、「稼ぐ」ことは責務です。そして稼ぐためにはお客様が喜んで対価を支払ってくださる「価値の創出=結果」が必須であり、結果に責任を持つことに我々は誇りを持っています。
 
このことを踏まえた際、前述の「漠然としたことについて、考える」ことは、個人の力量・経験によるところが大きく、また考えることだけで対価を得られるほどの役割を果たすためには、依頼を受ける個人が類稀な程の力量・経験を積み重ねている必要があると(*1)、これまでの歩みから感じています。一方「手段・方法」については、「仕組み」が構築されれば、より多くの人の才能が活きる機会が生まれ、最終的に価値を創出することができます。組織として「手段・方法=サービス」をつくることは、結果につなげる責任を全うしながら、地域活性化に貢献できる規模を広げてゆけることにつながると考えています。
 
■「行動/実践」している人たちの言葉を伝えてゆきたい
 
「手段・サービス」をつくるためには、分野の絞り込みが必要です。そして我々は「言葉の書面化を支援すること。それによる情報発信のマネージメント」を選択しました。これは「良いものがあり、語る言葉も持っているのに、それが形として残らず伝わってゆかない」地域/企業の例を数多く見たことによります。そうした地域/企業の欠けている部分を補ってゆきたいと考えています。
 
この話をした時、「どのようなお客様に対してサービスを届けたいとお考えですか」と聞かれることがありました。私の応えは「行動/実践をしている人/企業。『何をしたいですか』に加え、『何をしていますか』という問いにこたえられる存在。」でした。内実が魅力的な企業の発信をお手伝いすることで、これまで人が知らなかった価値を世の中に届けてゆければと思っています。
 
(*1) 「考えることだけ」と表現しましたが、大方の場合、価値の創出につながるこの「考えること」は、地道な調査をすることとドキュメンテーションをすることがセットになっています。
 


この原稿は、街オリ代表の佐々木が口述したものを、「コトミ 〜 言葉で見える形に」を活用し、ライターが書面化致しました。