このスポットをもっと知りたい場合はこちらから
Google

栃木市 ~ 蔵の街

例幣使街道 ( 2 / 7 )

例幣使は朝廷の勅使であり、非常に格式高いため
大きな大名行列も道を譲るほどの存在でした。

ただその実態は、公家に出入りする商人がほとんどで構成され、
勅使という立場を悪用し、悪を働く者も多かったそうです。

そんな彼らの行動は、現在も使われているある言葉の由来にもなりました。
それでは以下のうち、正しいものはどれでしょうか。


乗っている籠から金銭をせびったことより、「ゆすり」という言葉が生まれた

して金品を巻き上げたことから、「かつあげ」という言葉が生まれた

気に入らない人間を籠の棒に逆さづりにしたことから、「つるし」という言葉が生まれた

戻る