このスポットをもっと知りたい場合はこちらから
御茶ノ水 ~ 文教の街を歩く
お茶の水 ( 2 / 10 )
残念、正解は 2 (かつて将軍家御用のお茶用に献上される水が湧き出る井戸があった) です!
かつて順天堂病院のあたりにあった高林寺の境内に名水が湧き、
2代将軍秀忠が鷹狩りの帰りに立ち寄ってお茶を飲んだこともあったそうです。
それ以来、将軍家御用のお茶用に献上されたのが、お茶の水の由来です。
その井戸は高林寺が東京・駒込に移転した後も残っていましたが、
1661(寛文元)年、幕府の命で伊達綱宗(政宗の孫)が
船運水利のために神田川の拡張工事を行った際に川底に没し、
現在ではその地名を残すのみとなりました。
かつて御茶ノ水で湧き出た名水は一体どんな味だったのでしょう。
かつて順天堂病院のあたりにあった高林寺の境内に名水が湧き、
2代将軍秀忠が鷹狩りの帰りに立ち寄ってお茶を飲んだこともあったそうです。
それ以来、将軍家御用のお茶用に献上されたのが、お茶の水の由来です。
その井戸は高林寺が東京・駒込に移転した後も残っていましたが、
1661(寛文元)年、幕府の命で伊達綱宗(政宗の孫)が
船運水利のために神田川の拡張工事を行った際に川底に没し、
現在ではその地名を残すのみとなりました。
かつて御茶ノ水で湧き出た名水は一体どんな味だったのでしょう。